木のピックアップパズル■1月号
[こどもちゃれんじぷちの教材]
■9ピースの木のパズルです。
同じかたちを探してパーツをはめ、
ピタリとはまる心地よさを楽しみながら、
自分で考え調整する力を身につけていきます。
手指を使ってかたちを確かめ、
同じかたちを探し、あてはめていく。
木のぬくもりを感じながらパズル遊びを楽しむことで、 触って、見て、さまざまなかたちの違いを感じとっていきます。
また、パーツやパネルには、にぎやかでカラフルなキャラクターたちの楽しい世界が広がっています。絵柄をあわせながら、お話づくりをしたり、ごっこ遊びを楽しみながら、想像したり、表現したりすることを体験していきましょう。
■遊び方
パーツをはずすと動物の表情が変わったり、プレゼントの中身が見えたり・・・
各ピースごとに発見があります。
ピースをはずしたら、次は形あわせで各ピースをはめていきます。
パネルの裏面は線路や街が描かれているので電車のパーツを走らせたりして遊ぶことも出来ます。
■体験してみて
息子の場合は、これより前に20ピース程の普通の紙のパズルで遊んでいたこともあり、形合わせは楽々こなしていました。 ただ、紙の普通のパズルと違い、表情が変わったりして楽しく、ピースがかっちりとはまるのでストレスなく遊べているようです。
>>こどもちゃれんじ公式サイトはこちら↓
⇒⇒ ★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ
>>無料プレゼント付き資料請求はこちら↓
⇒⇒ 「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>
タグ:こどもちゃれんじ