■1さいの はじめまして えほん■初回号■絵本■こどもちゃれんじぷち

こどもちゃれんじぷちの絵本・1さいの はじめまして えほん

1さいの はじめまして えほん■初回月(1歳)号
[こどもちゃれんじぷちの教材]


■しかけをめくって発見

ページそれぞれにめくるしかけがあります。

こどもちゃれんじぷちの絵本・1さいの はじめまして えほん

↑いちごをいただきます。

こどもちゃれんじぷちの絵本・1さいの はじめまして えほん

↑ボールをポーン


他にもいろいろんな種類の犬がのっているページがあったり、
しまじろうパペットがすわる椅子やお風呂ができたりするページもあります。

しまじろうの椅子のページでパペットを座らせて
しまじろうにイチゴを食べさせるのですが、そこは自分がいちごにかぶりついてます。


>>こどもちゃれんじ公式サイトはこちら↓

⇒⇒ ★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ


>>無料プレゼント付き資料請求はこちら↓

⇒⇒ 「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

■よみかたりえほん■3月号■絵本■こどもちゃれんじぷち


よみかたりえほん■3月号
[こどもちゃれんじぷちの教材]


■楽しいしかけがいっぱい

・いたいの いたいの とんでいけー
・キッチンでことばあそび
・だんごむし どこだ?
・げんきに なあれ!
・あかちゃんって かわいいね
・いち・に・さん

などから構成されています。今月のシール遊びは「ばんそうこう」「れいぞうこ」「しょっき」「ごちそう」でした。
おはなしがあったり、仕掛けがかくれていたり、シールを貼ったり・・・
遊びながら読むことが出来るたのしい絵本です。

今月の一番人気は「ばんそうこう」ごっこです。
机に足をぶつけて「いたいっ」と言うとばんそうこう
頭痛がして「あたまが痛い」と言ってもばんそうこう
そこらへんのシールを探してきてピタッと貼ってくれます。

「大丈夫?」なんて言われるとすぐにも治ってしまいそう。






>>こどもちゃれんじ公式サイトはこちら↓

⇒⇒ ★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ


>>無料プレゼント付き資料請求はこちら↓

⇒⇒ 「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
タグ:しまじろう

■しかけあそびえほん■2月号■絵本■こどもちゃれんじぷち



しかけあそびえほん■2月号
[こどもちゃれんじぷちの教材]


■じゅんばん じゅんばん

すべりだいを順番に並んで滑りましょうという絵本です。

最初「ぼくが先」「わたしが先」ともめるのですが、
順番に並べばいいんだと気づき、並んで滑っていきます。

息子はこの本、そうとう気に入っています。
男の子なのに「わたしよ!」とか言っちゃってます。
おかげさまできちんと順番待ちができるようになりました。

>>こどもちゃれんじ公式サイトはこちら↓

⇒⇒ ★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ


>>無料プレゼント付き資料請求はこちら↓

⇒⇒ 「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

■しかけあそびえほん■2月号■絵本■こどもちゃれんじぷち




しかけあそびえほん■2月号
[こどもちゃれんじぷちの教材]


■おかいもの

シールがたくさんついている絵本です。
カートがはずれるようになっていて
シールでお買い物をするようになっています。

家の場合、シールは全て冷蔵庫に貼られています。(- -;)
野菜は野菜室、牛乳・卵は冷蔵庫・・・と、いちおう分類しながら貼ったようです。
どこになにを入れてあるのか、知っていたのねと感心しました。


>>こどもちゃれんじ公式サイトはこちら↓

⇒⇒ ★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ


>>無料プレゼント付き資料請求はこちら↓

⇒⇒ 「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
タグ:しまじろう

■別冊えほん■1月号■絵本■こどもちゃれんじぷち

こどもちゃれんじの絵本


別冊えほん■1月号
[こどもちゃれんじぷちの教材]


■お手伝いできちゃう

だいだい だいすき おてつだい
おそうじだって できちゃうもん

だいだい だいすき おてつだい・・・

リズミカルな文章でどんどんお手伝いをこなしていきます。
みんなで一緒にすれば家事もとても楽しそう。

我が息子はまだまだ半人前だけれど、
ぞうきんがけをしたり、野菜を洗ったり少しずつお手伝いができるようになってきました。

急いでいるときは邪魔になったりするけれど、なんでもさせてあげたほうがいいんですよね。
今日は掃除機をかけていました。

>>こどもちゃれんじ公式サイトはこちら↓

⇒⇒ ★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ


>>無料プレゼント付き資料請求はこちら↓

⇒⇒ 「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
タグ:しまじろう

■よみかたりえほん■1月号■絵本■こどもちゃれんじぷち

こどもちゃれんじぷちの絵本


よみかたりえほん■1月号
[こどもちゃれんじぷちの教材]


■楽しいしかけがいっぱい

・まる・さんかく・しかく
・みて みて! みかん
・のりもの おとまね
・あけまして おめでとう
・ごめんなさい

などから構成されています。今月のシール遊びは「おべんとう」「ねんがじょう」「みかん」でした。
おはなしがあったり、仕掛けがかくれていたり、シールを貼ったり・・・
遊びながら読むことが出来るたのしい絵本です。

年賀ハガキがついていて、郵便屋さんごっこをすることもできます。
宅急便や、郵便やさんの存在が気になる年頃のようで、毎日三輪車の荷台に乗せて配達してくれます。

絵本かDVDどちらの影響かわからないけれど、○△□の区別がつくようになりました。

こどもちゃれんじぷちの絵本


こどもちゃれんじぷちの絵本



>>こどもちゃれんじ公式サイトはこちら↓

⇒⇒ ★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ


>>無料プレゼント付き資料請求はこちら↓

⇒⇒ 「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

■よみかたりえほん■12月号■絵本■こどもちゃれんじぷち

こどもちゃれんじの絵本


よみかたりえほん■12月号
[こどもちゃれんじぷちの教材]


■楽しいしかけがいっぱい

・ヤッホイ にこにこ サンタさん
・レストランへ いらっしゃいませ
・かして どうぞで にっこにこ
・からだで のりもの
・いろいろもんきー うっきっき
・こんにちは かばさん
・ジュージュー おりょうりセットで あそぼう!

などから構成されています。今月のシール遊びは「レストランシール」でした。
おはなしがあったり、仕掛けがかくれていたり、シールを貼ったり・・・
遊びながら読むことが出来るたのしい絵本です。



こどもちゃれんじの絵本


こどもちゃれんじの絵本



>>こどもちゃれんじ公式サイトはこちら↓

⇒⇒ ★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ


>>無料プレゼント付き資料請求はこちら↓

⇒⇒ 「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

■よみかたりえほん■11月号■絵本■こどもちゃれんじぷち


よみかたりえほん■11月号
[こどもちゃれんじぷちの教材]


■楽しいしかけがいっぱい

・あかいりんご ころころ
・たべものずかん
・はたらくくるま
・あきを みつけよう
・どうぶつのまねっこ やってみよう
・ジョイントブロックで あそぼう

などから構成されています。今月のシール遊びは「どんぐり・おちば」でした。
おはなしがあったり、仕掛けがかくれていたり、シールを貼ったり・・・
遊びながら読むことが出来るたのしい絵本です。

今月もありました。車のページ(^O^)
先月号のDVDではしご車を覚えたようで、何度も繰り返して言っていました。





>>こどもちゃれんじ公式サイトはこちら↓

⇒⇒ ★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ


>>無料プレゼント付き資料請求はこちら↓

⇒⇒ 「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

■よみかたりえほん■10月号■絵本■こどもちゃれんじぷち


よみかたりえほん■10月号
[こどもちゃれんじぷちの教材]


■楽しいしかけがいっぱい

・パンダのぱんたろう
・もしもしでんわ
・なかよし はんぶんこ
・うみのいきもの
・どうぞ ありがとう

などから構成されています。今月のシール遊びは「うみの いきもの」でした。
おはなしがあったり、仕掛けがかくれていたり、シールを貼ったり・・・
遊びながら読むことが出来るたのしい絵本です。

絵本を切り取って作る携帯電話でも遊んでいました。
うみのいきもののページが気に入ったようです。






>>こどもちゃれんじ公式サイトはこちら↓

⇒⇒ ★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ


>>無料プレゼント付き資料請求はこちら↓

⇒⇒ 「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

■よみかたりえほん■9月号■絵本■こどもちゃれんじぷち


よみかたりえほん■9月号
[こどもちゃれんじぷちの教材]


■楽しいしかけがいっぱい

・くいしんぼうの ぺこすけ
・しゅっぱつ しんこう
・ぶどうを たべよう
・ぐるぐるカレー

などから構成されています。今月のシール遊びは「ぶどう」でした。
おはなしがあったり、仕掛けがかくれていたり、シールを貼ったり・・・
遊びながら読むことが出来るたのしい絵本です。

今月号は線路のページに乗り物を走らせてよく遊んでいました。





>>こどもちゃれんじ公式サイトはこちら↓

⇒⇒ ★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ


>>無料プレゼント付き資料請求はこちら↓

⇒⇒ 「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

■よみかたりえほん■8月号■絵本■こどもちゃれんじぷち



よみかたりえほん■8月号
[こどもちゃれんじぷちの教材]


■楽しいしかけがいっぱい

・でちゃうよ でちゃうよ
・はなび どどーん ぱっ!
・まんまる すいか
・うんち でてこい うーんうーん

などから構成されています。今月のシールは「花火」でした。
おはなしがあったり、仕掛けがかくれていたり、シールを貼ったり・・・
遊びながら読むことが出来るたのしい絵本です。

ちょうど打ち上げ花火を見に行った後だったので、花火のページに興味津々でした。
好きな所に花火のシールを貼って遊びます。



これがしまじろう版「トイレさん」です↓
なかなか愛嬌のある顔してますよ。



>>こどもちゃれんじ公式サイトはこちら↓

⇒⇒ ★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ


>>無料プレゼント付き資料請求はこちら↓

⇒⇒ 「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

■よみかたりえほん■7月号■絵本■こどもちゃれんじぷち



よみかたりえほん■7月号
[こどもちゃれんじぷちの教材]


■楽しいしかけがいっぱい

・いただきまーす
・おべんとう あーん!
・ジャブジャブ バチャン
・すわって ちゅるるん
・ライオン ガオー

などから構成されています。今月のシールは「ライオン」と「のり」でした。
おはなしがあったり、仕掛けがかくれていたり、シールを貼ったり・・・
遊びながら読むことが出来るたのしい絵本です。

息子のお気に入りはしまじろうにご飯をたべさせてあげるページです。





>>こどもちゃれんじ公式サイトはこちら↓

⇒⇒ ★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ


>>無料プレゼント付き資料請求はこちら↓

⇒⇒ 「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

■よみかたりえほん■6月号■絵本■こどもちゃれんじぷち



よみかたりえほん■6月号
[こどもちゃれんじぷちの教材]


■おでかけミニ絵本セット

・どうぶつ
・のりもの
・せいかつ
・トイレ

4冊のミニ絵本セットです。
片手サイズの小さな絵本なのでおでかけにぴったりです。
ちいさな絵本ですがしっかりしかけもあって遊べます。

息子のお気に入りはやっぱり「のりもの」でした。


>>こどもちゃれんじ公式サイトはこちら↓

⇒⇒ ★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ


>>無料プレゼント付き資料請求はこちら↓

⇒⇒ 「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

■よみかたりえほん■5月号■絵本■こどもちゃれんじぷち



よみかたりえほん■5月号
[こどもちゃれんじぷちの教材]


■楽しいしかけがいっぱい

・くるまブルルン
・ごめんくださーい
・おにぎりぱくぱく
・はるだよ こんにちは
・てをあらおう!

などから構成されています。男の子が大好きなじどうしゃのシールつき!
おはなしがあったり、仕掛けがかくれていたり、シールを貼ったり・・・
遊びながら読むことが出来るたのしい絵本です。

息子の一番のお気に入りは、なんと言っても自動車のページ。
何度も同じページを繰り返して見ています。 じどうしゃのシールも宝物のようです。





>>こどもちゃれんじ公式サイトはこちら↓

⇒⇒ ★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ


>>無料プレゼント付き資料請求はこちら↓

⇒⇒ 「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

■よみかたりえほん■4月号■絵本■こどもちゃれんじぷち



よみかたりえほん■4月号
[こどもちゃれんじぷちの教材]


■楽しいしかけがいっぱい

・みんなではみがき
・おはながながーいゾウ
・かくれんぼだあれ?
・いちごだーいすき
・はみがきしゅっしゅっ

などから構成されています。貼ってはがせるいちごとおにぎりのシールもついています。
おはなしがあったり、仕掛けがかくれていたり、シールを貼ったり・・・
遊びながら読むことが出来るたのしい絵本です。

息子の一番のお気に入りは、ぞうの写真のページです。
♪ぞうさんの歌の歌詞も一緒にのっているので歌いながら一緒にみています。
手を動かしてゾウのマネをするようになりました。





>>こどもちゃれんじ公式サイトはこちら↓

⇒⇒ ★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ


>>無料プレゼント付き資料請求はこちら↓

⇒⇒ 「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

■よみかたりえほん■3月号■絵本■こどもちゃれんじぷちファースト




よみかたりえほん■3月号
[こどもちゃれんじぷちファーストの教材]


■楽しいしかけがいっぱい

くだものの皮をむいたり
ぺこりんとあいさつをしたり、
ケーキのろうそくの火を消してみたり、
全てのページにしかけがかくれています。遊びながら読むことが出来るとてもよみきかせやすい絵本です。

息子の一番のお気に入りは、くだもののページ。絵本のくだものをつまんで口をモゴモゴしながら読んでいますよ。
ママも食べさせてと言うと、つまんで私の口に入れるまねをするので一緒にモゴモゴしています。





>>こどもちゃれんじ公式サイトはこちら↓

⇒⇒ ★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ


>>無料プレゼント付き資料請求はこちら↓

⇒⇒ 「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

■おおきなかぶ 布絵本■2月号■絵本■こどもちゃれんじぷちファースト



おおきなかぶ 布絵本■2月号
[こどもちゃれんじぷちファーストの教材]


■うんとこしょ うんとこしょ

いっしょにカブを引っ張ったり、扉が開いたり、楽しいしかけのある布絵本です。

息子の一番のお気に入りは、すっぽーんとカブが抜けるところ。この絵本を読んでから、自分の服のポケットに手をつっこんですっぽーんと引っこ抜いて遊ぶようになりました。






>>こどもちゃれんじ公式サイトはこちら↓

⇒⇒ ★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ


>>無料プレゼント付き資料請求はこちら↓

⇒⇒ 「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

■よみかたりえほん■1月号■絵本■こどもちゃれんじぷちファースト





よみかたり絵本■1月号
[こどもちゃれんじぷちファーストの教材]


■森の楽器セットと連動しているお話も。

いないいないばあや、お返事のしかけや、かわいい犬の写真、森の楽器セットと連動しているお話が載っている絵本です。
息子の一番のお気に入りは、しまじろうが両手を広げていないいないばあをするページです。



>>こどもちゃれんじ公式サイトはこちら↓

⇒⇒ ★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ


>>無料プレゼント付き資料請求はこちら↓

⇒⇒ 「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。